トントンの歩み イルミリオン その1 忍者ブログ
特にテーマも決めず、アクセスも期待せず、日常の思いつきを書き連ねるブログです。

<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>


2024/05/11 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/12/10 (Sat)                  イルミリオン その1
この時期になると様々なところでライトアップイベントがあります。

今年は相模湖プレジャーフォレスト(旧ピクニックランド)に行ってきました。
使用されているLEDの数が関東最大とのこと。

夕方16時半以降ならば入場料500円、駐車場代も500円になるのですが、
入れないことはないですが、入場するのに混雑・渋滞することが予想されるので
早めに入って、明るいうちにも散策することにしました。

着いたのは14時頃だったでしょうか。
近いですからわざわざ短距離で高速使うのももったいないので
時間はかかっても下道で行きました。

でもこの時点で入場口こそ窓口全開ではなく、2カ所でしたが
5台程度は待っている状態でした。
やはり考えることは皆同じ。

特に問題なく駐車もでき、中を散策しました。
夕方に近づくにつれて、観覧車のある場所まで歩いて行くことにしました。
しかし、、、この道がすさまじく急でけっこう、、、

途中に展望台があり、そこからの景色です。












紅葉というには時期が少し遅いですが、なかなか空気も澄んでいて気持ちのいい空間でした。

そこからあと少し、ここからはそれほどの上り坂はなく、無難に観覧車まで着きました。
このときで15時半過ぎでしたかね。

迷いましたが、景色を眺めながら、ライトアップまでここで待機することにしました。
山奥ですから結構冷え込みも時間とともに厳しくなってきます。
そろそろ山に日が沈む時間帯となりました。



山に日が隠れて以降、まだ明るくても急激に気温が下がり始めました。
やはり太陽の力はすごい!!

そんなこんなで日没を迎えつつある頃、太陽の反対側から月が昇り始めました。
この日は皆既月食の日でした。
しかし時間帯的にイルミネーション営業中には天体ショーの時間帯ではありませんでした。



そして日没を迎え、17時。ついにライトアップ開始です。

観覧車付近にあるツリーも点灯し、昇った満月がツリーの最上部の飾りのように。



16時半でいったん営業停止した観覧車も17時から再開され、乗り込みました。
以前、明るい時間帯に乗ったことはありましたが、今回はちょっと恐怖を感じました。
私は別に高所恐怖症ではなく、かといって平気なわけでもありません。
いわゆる普通の感覚の持ち主です。

上から見るイルミネーションもきれいでした。



このライトアップの時間帯はリフトでしかこの場所に来れなくなります。
徒歩の道は封鎖されます。

その後、観覧車を降り、ここ以外の下の部分のイルミネーション散策に移動です。

次へ続く

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
時計
最新コメント
頂いたコメントに対して、私が返信を行うとタイトルの右側にメモのアイコンがつきます。
[12/14 LokacessJak]
[12/14 atoneeunomy]
[01/07 スコールズしゅん]
[01/07 スコールズしゅん]
[01/07 スコールズしゅん]
[08/24 スコールズしゅん]
[08/14 スコールズしゅん]
[08/05 スコールズしゅん]
[08/03 スコールズしゅん]
[07/27 スコールズしゅん]
アーカイブ
プロフィール
HN:
船乗りNo.1
性別:
男性
趣味:
サッカー、映画鑑賞、ビリヤード
好きなタイプ

☆プレミアシップ☆
坂井泉水
(ZARDのボーカル)

☆チャンピオンシップ☆
吉瀬美智子

☆ディビジョン1☆
安田美沙子
綾瀬はるか

ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム

Designed by TKTK
Illustration by tudu*uzu and mattarihonpo

忍者ブログ [PR]