トントンの歩み パソコン・インターネット・モバイル 忍者ブログ
特にテーマも決めず、アクセスも期待せず、日常の思いつきを書き連ねるブログです。

<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>


2025/04/28 (Mon)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんななか、PCのディスプレイといえばナナオ(EIZO)も外せません。 高品質で有名ですが、このメーカーの製品ももちろん候補として考えていました。

拍手[0回]

PR
         
私のデスクトップパソコン本体は秋葉原のショップのB.T.O.ものです。
そしてディスプレイは単体で購入したもの。

使っていたディスプレイはソニーのCPD-G420
これは19インチCRTです。簡単に言えばブラウン管ですね。
発売日は2000年11月1日。
発売して間もなく購入したので7年半ほど使いましたね。

拍手[0回]

         
2007/05/15 (Tue)                  オンラインのオフィスアプリ
オフィスアプリケーションといえばマイクロソフトですが、
バージョンアップを重ねる事に値段が高くなっていきます。

ビジネス用とは別として、個人レベルで使うのには高すぎますよね。


拍手[0回]

         
2007/05/04 (Fri)                  PCクラッシュ、、、?
水曜日の朝、いつものようにPCを立ち上げて使っていたら、
「カチッ、カチッ!」と音がしたと思ったら、落ちてしまった!!

再度電源投入したところ、
ブートデバイスがないとかなんとか書かれていて、
どのキーを押してもなんの反応もしない。

HDDが逝っちゃったか、と。

拍手[0回]

         
2007/03/14 (Wed)                  ATOK2007
私が初めてパソコンを手に入れたのは高校入学の時。PC9801シリーズ。

当時は5インチのフロッピーディスクドライブ2基。ハードディスクなんてものは積んでいませんし、CD-ROMドライブだってまだ付いていません。拡張して付けることは可能でしたが、ハードディスクに関しては数十メガバイト程度だったと思います。

そのときに同梱されていたワープロソフトが「一太郎dash」というジャストシステムのワープロソフト。文字サイズなんて縦倍角、横倍角、4倍角くらいしか出来ず、いまの「○pt」なんていう多彩な文字サイズなんて出来ませんでした。

その一太郎dashで採用されていたIME(Input Method Editor:かな漢字変換システム)がATOK(エイトック)でした。

拍手[0回]

         
前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
時計
最新コメント
頂いたコメントに対して、私が返信を行うとタイトルの右側にメモのアイコンがつきます。
[12/14 LokacessJak]
[12/14 atoneeunomy]
[01/07 スコールズしゅん]
[01/07 スコールズしゅん]
[01/07 スコールズしゅん]
[08/24 スコールズしゅん]
[08/14 スコールズしゅん]
[08/05 スコールズしゅん]
[08/03 スコールズしゅん]
[07/27 スコールズしゅん]
アーカイブ
プロフィール
HN:
船乗りNo.1
性別:
男性
趣味:
サッカー、映画鑑賞、ビリヤード
好きなタイプ

☆プレミアシップ☆
坂井泉水
(ZARDのボーカル)

☆チャンピオンシップ☆
吉瀬美智子

☆ディビジョン1☆
安田美沙子
綾瀬はるか

ブログ内検索
アクセス解析
メールフォーム

Designed by TKTK
Illustration by tudu*uzu and mattarihonpo

忍者ブログ [PR]