大学時代の友人の実家が藤沢にあります。
ことあるごとに新宿まで出てきてくれていました。
今回、電車で行ってみて、つくづく「大変なところをありがとう!」と感謝の気持ちです。
行きは新宿駅からロマンスカーで片瀬江ノ島までまっしぐら。
9時10分発で10時14分着、1時間強で着いてしまいました。
目の前がもう江ノ島で、GWだからなのか、凄い混雑でした。
歩みが進まない、ということではありませんが絶えず人の列が連なっていました。
車はなかなか進まない状況です。
後々のこともあるので、江ノ島に進入後、登りはエスカーを使いました。
それほどココでゆっくりとしている時間もないので、ほどほどに。
途中で下を見下ろすと、、、
凄い人の列ですよねぇ~。
そして、頂上で北西の方角を見ると、、、
かすかに富士山の山頂が見えました!!
そこから急勾配を下り、海岸に出ました。
多くの人がココまで来てるもんですね。
つりをしている人も多くいました。
柵などがあるわけではないので、完全に自己責任で海岸に近づかないといけません。
波打ち際はなかなか怖いものです。
その後、どうするか迷い、来た道を戻るのもなかなかつらい、ということになり、
船で戻ることにしました。
その乗船場所がここです。
漁船みたいな小さな船ですが。
楽でしたねぇ~。
橋の付け根までこれで戻ることができます。
そこからは足早に江ノ電の江ノ島駅に向かいました。
道はまっすぐですから迷うこともありませんし、人通りがあるのでついていけば済みますし。
江ノ島駅に着くまで、どうなることかと心配していました。
その理由は行きにロマンスカーが片瀬江ノ島に着いた際、
駅のアナウンスで「江ノ電が混雑のため、40分待ちです」と聞いていたからです。
そして江ノ島駅に着くと、、、入場制限をしている感じではありませんでした。
切符を購入して入ると、電車が来ていました。
でもホームに行ってみると、、、すさまじい乗車状況。
この電車には乗ることができず、次の電車を待ちました。
15分くらい待ちましたか。
来た電車はすでにそこそこ混んでいる状況でした。
江ノ島で降りるんだろう、と予想していましたが思ったほど降りることなく、
結局、乗車率250~300%ではないか、というくらいの乗車状況でした。
次の目的地は大仏だったため、長谷駅まで辛抱です。
多くの人が長谷駅で降りるだろう、と予想しましたが、
これまた思いの外降りず、下車するのに苦労しました。
駅から大仏まで歩きですが、これが道路の右も左も人だかり。
動かないわけではありませんが、なかには広がってちんたら歩いているやつもいて、、、
状況をよく見ろ!って思いますね。
お年寄りやお子さん連れなら全然問題ありませんが。
まあ、そんなこんなで目的地に着き、大仏見学。
なかなかのりりしいお顔で!
裏には与謝野晶子の歌碑がありました。
ここで少し休憩がてら、ゆっくりしました。
その後、予定では銭洗弁天にいくことになっていました。
時間経過を余り気にしていなかったのですが、
デジカメの写真の記録を確認すると
この時点で既に時間は13時ちょっと過ぎだったようです。
目的があって、次から次、という感じだったので不思議とお腹は空きませんでした。
銭洗弁天までの手段として、歩きで直接行くか、江ノ電で鎌倉までいってから、
という選択肢がありましたが、くるときの江ノ電の状態から
また江ノ電に乗るのは絶対に嫌だ、という状況でした。
ってことで、歩きで向かうことにしました。
地図を頭に入れていたのですが、歩いている途中、
覚えた道とどうも違う、という感じになり、携帯GPSで現在地を調べると
鎌倉駅に向かう道(東方向)をずっと来ていました。
北東に進まなければいけなかったのに。
歩いているときに影の向きがどうも違う、と感じていました。
進路を修正し、ほぼまっすぐに行けばいい道があり、その道をひたすら進みました。
そして目的地に着きそうなときにこの光景が、、、
ん~~~。やっぱり並ぶか、、、
しばらく待っていると、、、関係者らしき人が
「この列はお金を洗うための列ではありません。
手を洗うための列です。」
なんだとぉ~~。
実際待ったのは10分前後だったのでそれほどのロスではありませんでしたが、
その声を聞いた途端、多くの人がその列を離れ、直接トンネル内に向かいました。
右に並んでいるのがこのトンネルを抜けてすぐのところにある手を洗うために並んでいる列です。
それを横目にどんどん進んできます。
そうするとぱっと開けた空間に出ます。
ここでザルとろうそく、線香を購入し、いざ銭洗へ。
と、思いきや、またまた列が見えました。
今度こそお金を洗うための列です。
列の最後尾を探しにどんどんと後ろへ。
実際、30~40mくらいは並んでいたかと思います。
下の写真は並んでから少し経った頃です。
回転がいいようで、列は着実に進んでいきました。
そしてろうそくに火をつけ、線香にも火を移し、、、
銭洗開始!!
中は煙でもやってましたが、それほどの混雑もなく、無事に済みました。
記録上、この時点で15時ちょっと前でした。
でも「なんか食いてぇ~」というほど空腹になってはいませんでした。
今度は鶴岡八幡宮です。
方向としては鎌倉駅に向かうのとほぼ同じですが、できるだけ近い道を行きました。
進んでいると、あるところで多くの人の流れが、、、
小町通りにぶつかったようです。
ここからは本当にこの日一番の渋滞って感じでした。
大仏への道の場合、そこに向かってみんな歩いているからまだいいのですが、
小町通りは左右に店舗が連なっているため、その店の前で止まっている人もいるので
血管で言えば、血栓ができているような状態になるため、
流れは当然悪くなります。
時間を要して、無事鶴岡八幡宮につきました。
倒れてしまった大銀杏が悲しげです。
階段を上るのにも多少の制限がかけられていましたが、
ものの5分程度でした。
お寺関係は17時に閉まるようなので先を急ぎます。
次は建長寺。
鶴岡八幡宮を出るために進んだ小道の横に、、、
手で触れる距離にいました。リス、、、でいいんですかね?
人になれているのか、それほど驚くこともなく、逃げたりはしませんでした。
多少の上り坂を行き、建長寺に着きました。
ここらでそろそろ足の裏が、、、
筋肉が疲れるとかそういうのではないのですが、
私の歩き方に偏りがあるため、ある決まった3カ所にまめができます。
その部分が痛くなり出しました。
少し休憩し、靴を脱いで痛いところをマッサージ。
マメなので、マッサージで治るわけではないんでしょうが、
多少なりとも楽になります。
休憩もそこそこに中に進みました。
庭園の写真が雑誌などにもよく載っているようですね。
迫り来る時間の中、最後の目的地、円覚寺に向かいます。
到着したのは16時半頃。
なんとか目的達成です。
この中はゆっくりと周り、緑に囲まれて森林浴のような感じでとてもよかったです。
私は海より山の方が好きなので。
だからといって、山にちょこちょこ行くわけでもありませんが。
心も癒され、気持ちも落ち着き、最後の目的地としては最高の場所だった気がします。
当初、ここから鎌倉まで歩いて戻る予定でしたが、時間と体力的なことを考えて
北鎌倉から鎌倉まで一駅ですが電車で戻りました。
あとは駅から鶴岡八幡宮までのメインストリートを歩きました。
時間も17時半頃になっていました。
そろそろ何か食べよう、ということになり、メシどころを探しました。
葉山牛とかもいいにおいを漂わせていましたが、値段が高すぎる!
どうせなら鎌倉にしかないような店がいいなぁ~、ということで、、、
「
鎌倉小町」という店に決めました。
レストランは神奈川に3店舗あるようです。
食べたのは鎌倉バーグ限定御膳(2000円)でした。
一番高いメニューでした。
豆腐と肉が半々のハンバーグと豆腐が載ったおじやみたいなもの、それと付け合わせが数品。
この頃はもう写真を撮る余裕はなく、がっついていました。
空腹だったせいもあるのか、私個人的には少ないと言える量でしたが
お腹いっぱいになりました。
帰りは当初、いろいろと考えました。
ロマンスカーを予約しておいて、、、など
でも時間に追われて動くのもつらいものがあるので、
まず無理だろうけど、タイミングよく空いてたら乗ろうということにしていました。
まあ、案の定、それなりの時間にロマンスカーは満席になっていました。
乗るには藤沢に行くか、片瀬江ノ島まで戻る必要もありましたからね。
結局湘南新宿ラインで帰ることに。
そこで一考。
鎌倉から乗っても座れるかどうかは怪しい、と。
1つ先の逗子が始発と言うことなので、戻って始発から乗ることにしました。
数十分を犠牲にしても、新宿まで1時間近く立つのと座るのでは
疲れたこの状態では雲泥の差ですからね。
鎌倉で逗子行きの電車が来て、それに乗り込み、逗子に向かいました。
逗子行きの電車だったので、もしかしたら、と思ってはいましたが、
運良くこの電車が折り返しの湘南新宿ラインの電車でした。
乗り換えの必要もなく、座って帰ることができます。
その電車が発車し、鎌倉に着くとやはりそれなりに人が乗ってきました。
つくづく「よかったぁ~」と。
前に立っていた人たちは新宿でも降りなかったので、さらに先だったのでしょう。
たった一駅戻って、時間を犠牲にするだけで、十分元が取れる楽さでした。
新宿に着いたのが20時過ぎ。
新宿駅を始点・終点とすると、ほぼ11時間。
その間、フルに動き続けましたね。
帰ってきて万歩計を見たら、29466歩!
あと少しで3万歩でしたがわずかに及ばず。
でも今の万歩計にしてからは過去最高の歩数となりました。
よく動き、いろいろと巡ることが出来、充実した1日でした。
追伸。
翌日は、若干のふくらはぎの張りはあるものの、
思ったほど疲れていなくてよかったです。